工事現場の花形といえば鳶職です。
危険な現場作業へ果敢に挑戦し、様々な工事を施行していく職人集団とされています。
一方、足場工事を行うというのを一般の方が聞いた時、鳶職と混同しているケースが非常に多いのが現状です。
そこで今回、足場を担当する足場鳶と他の鳶職との違いについて紹介します。
・足場鳶とは
最初に足場鳶について紹介していきましょう。
簡単に言えば、足場をどんどん組んでいき、不要になったら解体していく仕事を担当する職人のことで、
鳶職の1部門です。
一般的に鳶職というと、高所作業をなんでも行う職人というイメージがありますが、専門分野が異なります。
足場鳶は、高所作業のうち、足場設置を専門に行う職人として工事現場では欠かすことのできない職人なのです。
高所作業を行うため、注意力が高く、怖さを知りつつ作業を冷静に行えるといった能力が足場鳶には求められます。
このほか、積極性やチームワーク、動きが軽いといった鳶職の適正に合った人材が理想です。
最初は、こういった適性がない方でも、現場での足場鳶の仕事を通じて磨いていくことも可能です。
足場だけをひたすら組み立て、解体していく現場の最初と最後を飾る職人が足場鳶といえるでしょう。
「建設は鳶に始まり、鳶に終わる」という言葉があります。
足場鳶は、まさに鳶職の中でも、この言葉の通りに業務に当たる職種といえるでしょう。
様々な建築工事に欠かすことのできない職人が足場鳶です。
・他の鳶職の特徴を紹介
足場鳶以外にも様々な鳶職がいます。
代表的なものとして、重量鳶、鉄骨鳶、橋梁鳶、送電鳶といった専門集団が挙げられます。
いずれも足場鳶が足場を構築した後に、具体的な建設を行う職人ばかりです。
まず、重量鳶は足場の上で重量物を扱う仕事です。
クレーンで指定された位置に部材を運び、
その取り付けを行うなどの作業を担当する職人といえばイメージしやすいでしょう。
扱うものが大型建材などの重量級の部材ばかりなので、非常に危険な部署を担当する職人です。
鳶職でも特に技術力と体力が要求される分野といえます。
鉄骨鳶も重量鳶に匹敵する内容の鳶職です。
高層建築の建設に置いて鉄骨を組み上げていくことが仕事の内容です。
クレーンを操作したり、現場で組み立てを行ったりする業務もあります。
状況によっては足場のないところに脚立やスライダーといったハシゴを使用して登って作業を行うなど
建設の最前線で活躍する鳶職です。
橋梁鳶は特殊な鳶職です。
橋の工事に関わる高所作業を担当し、足場を移動しつつ、横方向に工事を進めていきます。
鳶職の多くは上に建設を行っていきますが、横に建設を行うという性格から、鳶職でも独自の知識や技術が必要です。
送電鳶は、「送電線架線工」と呼ばれる鳶職でも珍しい職種です。
全国に数千人しかいない鳶職で、足場なしに鉄塔にのぼって特別高圧架空送電の敷設や、保守の作業を行います。
・いずれも高所作業を伴う現場作業の専門職人
鳶職は様々な職種があります。
しかし、高所をとび(鳶)回るという語源のように、危険とされる高所で的確に建設を行っていく仕事です。
専門的な技術と体力、そして注意力など求められるものが多く、
足場がある現場だけでなく、ない現場でも活躍します。
まとめ
足場鳶は、足場を専門に組んでいき、解体する鳶職です。
数多くある鳶職の一つで、多くの建設現場で目にする職種といえるでしょう。
足場をどんどん組んでいる職人がいたら、足場鳶であることがほとんどです。
もし、現場で足場を組んだり、解体していたりする足場鳶を見かけたら、ぜひその仕事ぶりをご覧ください。
きっと職人らしい高い技術を目にするはずです。